こんにちは。久留米店の桝田です。
皆様、体調はいかがですか?お悪い所は無いでしょうか?
この危機的状況に於いても、皆様の心と体の両方が強く健やかな状態でいられることを常に願っております。
今は忍耐の時ですね。
今回は三重苦で知られる「ヘレンケラー」先輩からの言葉をお届けします。
【 もしもこの世が喜びばかりならば、
人は決して勇気と忍耐を学ばないだろう 】
現実的ではありませんが、もしもこの世が喜びばかりならば・・・どうなったでしょうか?一見理想的なように思われるのですが、本当にそうでしょうか?
私の想像ですが、人類はあっという間に滅んでしまっただろうと思うのです。
耐える力が備わっていなければ、ちょっとした横風に負けてしまうのと同じです。何か一つトラブルが起きた時には、あっという間に全滅してしまったことでしょう。
痛みや苦しみを、段階を踏んで経験することが、強くしなやかな心と体を育てるのだと思いませんか?
でも、困難ばかりでも人は生きていけなかったでしょう。希望の見えない忍耐は、心も体も壊してしまいます。
困難に立ち向かうための勇気と、困難に耐え忍ぶ忍耐の先に喜びがあり、喜びがあると体験的に知ることで、勇気と忍耐とを発揮することが出来る。
正に表裏一体と言えますね。
ヘレンケラー先輩の、もう一つの言葉です。
【 この世で一番哀れな人は、
目は見えても、未来への夢が見えていない人だ 】
この言葉を聞く限り、彼女が「目が見えなくても、未来への夢が見えていた人」だということが分かりますね。
本当に励まされます。
現代よりもはるかに不便な時代に、目も見えず、耳も聞こえず、話すことを知らなかった彼女が、「自分は哀れではない」と断言し、それよりも哀れなのが「未来への夢が見えていない人」であるというのです。
どうですか?皆様は今、未来への夢が見えてますか?
希望の見えない忍耐は辛いものです。でも、夢を見てください。どんなものでも良いのです。そして夢をかなえるために必要なことを考えてみましょう。
まずは書き出してみるというのも良いかもしれません。
今回の皆様の忍耐が、未来にどう花開くかが、私は楽しみです。
さて、皆様の夢をかなえるための必需品として、補聴器は重要な役割を果たしてくれます。
1. ウィルスの感染を招くような距離ではなく、適切な距離での会話を助ける。
2. マスク越しでの、減衰した声を聴きやすくする。
3. 友人知人と、先々の計画を立てるための電話での会話を助ける。
4. きちんとした言葉を聞き、正確に答えることで、脳の働きを助ける。
5. 外に出かけたときに、知らない人との会話に困らない。
6. 新しいことを始めるための講座で、話の理解を助ける。
7. 仕事で必要なコミュニケーションも怖くなくなる。
等々・・・あらゆるシチュエーションで役に立つこと間違いありません。
現状を助け、未来を創るために、補聴器にチャレンジしてみませんか?
新日本補聴器センター
久留米店
久留米市天神町101
0942-39-3356