こんにちは、浜松店です!2022年4月

新年度がはじまり、日もだいぶ長くなってきました。皆様いかがお過ごしでしょうか?

今日は、補聴器の大敵「耳垢」の掃除について、まとめてみますね。

日本人の耳垢には、乾燥タイプと湿潤タイプがあって、そのうち7~8割が、乾燥タイプの人だそうです。

お医者通いの皆様ならご存知と思いますが、通常、耳垢の掃除はしなくてもいいのですよね!

私も、お風呂や洗顔後に、余分な水分をティッシュでふき取るときに、同時に耳穴をふいているだけです。

ところで、乾燥タイプの耳垢は、寝ているうちに、自然に外に、排出されるのですが、

湿潤タイプの耳垢は、お掃除しなければ、補聴器の音口を、ふさぐこともあり、ちょっと厄介ですよね。

耳掃除の仕方

耳掃除は、1~2か月に1回。

綿棒にベビーオイルをつけ、ティッシュで余分な油分を取り除く。

綿棒の先から1cmのところを持ち、耳の中からやさしくかき出す。

(参考:日めくり、耳の聞こえがよくなるトレーニング、PHP研究所)

ポイントは、やりすぎないこと!

耳掃除で刺激を与えすぎると、かえって耳垢が増えてしまいます。

綿棒で奥まで押し込むと、耳垢を奥まで運んでしまいます。

耳垢で耳道をふさがないことにも注意されてください。

 

 

補聴器長持ちの秘訣は、定期的なお手入れです!

1~2か月に1度は、聞こえの点検と補聴器のお手入れをおすすめいたします。

東海補聴器センター浜松店
浜松市中区助信町44-48-103
053-471-7314